ondonpiのブログ

山と川の間に迷い込み、掘立小屋で自炊し、猫の額ほどの畑で自給し、大脳と小脳の世界に遊びます・・・

堆肥枠

写真は、私の堆肥枠です
これに、春夏の刈草や、秋の落ち葉や、毎日の残飯を入れます
半年したら、枠をスポンと抜いて横に置き、堆肥を移し天地返しをします
臭くはなりません
蓋も不要です
と云うか、土地によっては、蓋をすると蛆が湧きます
また良かれと、米糠を混ぜても、蛆が湧く事があります
放置しておけば、雨と太陽の湿気と発酵菌で、見事な堆肥が出来上がります

丸太をチェーンソーで切る時の、馬

別荘の楽しみの一つ、薪ストーブだ
丸太を集め、チェーンソーで輪切りにし、斧で割る
さて薪を地面に置いたのでは、チェーンソーは使えないから
台が必要になる、この台は馬と云う
で、これを作った
少し凝って、ホゾと云うか、切り込みを入れた
人生初めての体験、自分に出来るだろうかと思ったが、あっけなく終わった
電気鋸で浅く切込みを入れ、のみで切り落とす

f:id:ondonpi:20170113191748p:plain

温室、乾燥、はさ掛け・・・

家庭菜園で自給していると、温室や乾燥室が欲しくなる
大豆や、ライ麦や、じゃが芋などなど、収穫後に乾燥させなければならない
 
で、温室を作った、ご近所から貰った廃材だけで
材木の長さが180cmだったので、これでサイコロを作ったのだ
上の辺には多少の勾配をつけた
上に2~3本の棒を渡せば、波板3枚で屋根ができる
横はビニールを貼れば良いのだろう
出入り口にはドアも必要になる
と考えたら、今後は多少の出費になることが分かった
ただ、この方法の利点は、素人でも簡単に作れるはモジュール形式だ
継ぎ足せばドンドン大きくなる
最初は、鶏小屋を作りたかった
近所の反対や、毎日の餌やり、私には無理だったが・・・

f:id:ondonpi:20161213132244p:plain

続きを読む

アトピーと、糖質制限

[糖質制限と乾燥肌]
何がきっかけだったろう・・・
ダイエットのつもりで、はやりの糖質制限の本を二、三冊読んだ
なかなか説得力があったので、試しにと、やり始めた
糖質を制限するのは当然、他方タンパク質と野菜を増やせと云う
因みに野菜は人の数倍摂っている、家庭菜園をやっているからだ
私の健康法の歴史、謳い文句の効果より、副次的な効果での恩恵が多い・・・なぁ
糖質制限の効果は知らないが、その副産物というべきか
驚いたのは、顔を洗う時、肌がすべすべになった事に気が付いた
肌が潤っていたのだ

f:id:ondonpi:20161127114247p:plain

西洋医学とは

盛大な定年のお別れ会、有難い事でございます
 
皆様のほかにもう一つ、感謝を申し上げたいのは、会社に対してです
私のような何の能力もない者を、雇ってくれ、給料をくれました
家を持ち、妻を持ち、子を養いました
奇跡に近い事と、本当に感謝しています
 
また、こんな奇跡は、一人、会社だけの力でしょうか?
はい、戦後日本の舵取り、戦後政治家の確かさであります
それが心底、有難いと思うのです
日本の長い歴史を振り返っても、これほどの期間続いた平和と豊かさ、稀有ではないでしょうか?
 
さて定年を迎えると、人は立ち止まり、後ろを振り向く物なんですね
私、ゾッとしました、自分の足跡が無いのです
会社の足跡はある、日本国の足跡もある、でも自分の足跡は無いのです
給料を貰って働く労働契約だと思っていましたが、どうも奴隷契約だったようです
なので、残り短い余生を賭け、明日から自分の足跡を作ろうと思います
少し時間を頂いていいですか?
今、足跡を、言いました
そこで質問です、さて皆様、皆様には足跡がありますか?
定年になって振り向いた時、足跡はできているでしょうか?

一向一揆

○○様

この夏に故郷に帰り、亡き父の報恩講をもうしました。その時に、私が師事するお坊様と親しく話す事ができ、幾つかの本とヒントを教わりました。私が長らく疑問に思っていた、越の国の、ひいては日本の、凡そ鎌倉時代以降ではありますが、何が起こっていたのかが、分かったような気がします。久々に、気分が高揚しています。

f:id:ondonpi:20161107071422p:plain

病気の理論化・体系化=ダイエット・健康法・病気を、地球生命誕生の45億年から紐解く

素晴らしい本に出会った
藤田紘一郎氏の「50歳からは炭水化物をやめなさい;病まない・ボケない・老いない腸健康法」、だいわ文庫から2016年刊行
この本には驚いた
糖質ダイエットの本でありながら、体と病気の理論化、体系化の意図が見える

糸川式の草削り、追記

今日は4月の中頃、畝の草取り作業を、糸川式でやった
畝の草を、平鍬でハツって通路に落とし
次には通路の草をハツって、チャーハン状になった土と草を、畝に戻す
同時に土寄せ作業が、終わっている
この時、畝を直したり高くしたりの、補修もできる
ちなみに、平鍬はその先を研いで鋭くしておく
 
さらに言えば、糸川氏は最初から完全な畝を作ろうとするな、と
氏は完全を、思っても求めてもいない、状況に合わせての融通無碍
畝ハツリを今日行い、通路ハツリは明日でも来週でも、これも融通無碍
腰をかがめないので作業が楽なのは勿論、加えて精神的に、すこぶる楽チンなのだ
 
その糸川式の畑、畝に特徴がある

f:id:ondonpi:20160904110628p:plain

先ず畝幅は4尺と広く、通路幅も2尺と広い、合わせて6尺取る
その畝の真ん中に、細い溝を作る
つまり、2本で1対の畝をたくさん作り、これで畑を構成する
畝表面をハツッた草も、この溝や通路に落とす
草の他にもこの溝と通路には、残飯や薫炭や堆肥を入れる、つまりここが堆肥場なのだ
然る後、必要に応じてこの溝や通路をハツリ、チャーハン状の土と草を、畝に盛る

スズメバチは、怖くない!?

数週間前、庭で足首に強烈な痛みが走りました
千枚通しで、10センチもえぐられたか、と思いました
そしたら、足元からハチが飛び立ちました
 
初めての体験です、スズメバチだったらどうしよう?
近所のおばさんに聞いたら、ブヨでしょう、と
それから三日間ほど、足が膨らみ、同時に痒くなりました

玄米の、びっくり焚き、イタ飯焚き

初めてのびっくり炊き、一合の米、一合の炊き水、一合のびっくり水
どの時点でびっくり水を加えるのかが分らなかったが、沸騰、泡立ち、蟹穴になった時で良いようだ
味と固さだが、やはり柔らかい、水分多めの普通炊きとは大違い、圧力釜とは雰囲気は違うが、柔らかさは同じ
二回炊くことになるので、その分時間が少し長くなる、これだけが短所

f:id:ondonpi:20160619102335j:plain

さてさてこれで、思いがけない楽チンが、びっくりするほど多い
まずは、神経質なご飯炊きから解放される
初めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣いても蓋取るな、は何処の話
水は適当、途中の蓋開けOK、スプーンでのかき混ぜOK、途中の水足しOK
直焚きOKだから、浸け置きの段取りや時間から解放され、思いついた時炊ける
特に玄米の浸け置きは6時間とかだから、忘れるとその食事に間に合わない
これは不都合だし、ストレスが付いて回る
余り簡単なので毎日でも炊飯可能
この為数食分を焚いたり、これの保存を考えたりする事から解放される
玄米焚きでは事実上必須の圧力釜だが、これが不要になる
この圧力釜が広まらない原因は構造が複雑且つ重く、その洗いも乾燥も面倒だからだが、その圧力釜から解放されるのは、すっきり感この上なし
同じくこの圧力釜の使用が面倒だから起きる事だが、数日分をまとめて炊こうとする
当然その冷蔵保存、冷凍保存という新たな問題が発生する
冷蔵庫を使わない生活を目指す自分としては、このご飯の冷凍保存はデメリットだ
 

この後もっと楽ちんで、且つ美味しい焚き方を知った、イタ飯焚きだ
落合務氏の本を見て仰天した
リゾットには勿論ご飯が必要だが、その焚き方だ
 
びっくりの第一は、米を研ぐな、と
第二は、その米をオリーブオイルで炒めるのだ
第三は、米に透明感が出てきたら、ようやく水を足して焚き始め、水が少なくなったら、水を足す、と
その水がまたまた少なくなったら、また水を足し、数回繰り返す
時々ご飯の一粒を食べてみて、アルデンテになっていれば良しとする
第四は、目的によるが、焚き始めて中程で、味付けをするのだ、塩とか胡椒とかブイヨンとか
これは最終的に作るリゾットやパエリアの目的による
第五として、最後に調理済の具と合わせて、仕上がりとなる
ちなみにこれはイタ飯だけではなく、ヨーロッパの基本なのは知っていたが、味を知らなかった
 
さて、これを玄米抱きで、トライしたらどうなるか
まだその発展途上だが、幾つか分かった
まず油があるのでその仕上がり、粒がつやつやし、パラパラで、その味は可能性を予感する
硬さはやはりアルデンテが一番だ、過ぎるとベチャッとなり不味くなる
当然だが、この方法は炊込み御飯に、多様な応用が予想される
炊込み御飯と普通のご飯の境界が、消えている

イモい東京、ナウい横浜!?

横浜は、「ナウい」というイメージがあります
対する東京は、「イモい」と感じます
隣同士にありながら、この差はどこから来るのでしょう
誰しも浮かぶ答えは「港」です
しかし開港した幕末、同時に開かれた港は、他に神戸・長崎・函館・新潟がありますが、横浜はやはり突出しています
その理由、長い沈黙の後、最近ようやく分りました
 

f:id:ondonpi:20160616112753p:plain

これは現在の横浜の導水経路図ですが、ナウい横浜の理由を辿り辿って、辿り着いた私の結論です、何故でしょう?

老人性アトピー

f:id:ondonpi:20160605161410p:plain
もう五年も前の事だ
最初は、背中が痒い、で始まった
大学病院に行ったが、その医師は軽微と見たのか、物憂さそうだった
私が自らシャツを脱ぎ、背中を見せようとしたが、見もせず、聞きもしなかった
痒み止めの薬でも出しましょう、と追い出された
驚いた、最初から対症療法だ、根本治療はやる気もない
その能力もなく、出来もしないのだ、とはっきり分かり、その病院を離れた