ondonpiのブログ

山と川の間に迷い込み、掘立小屋で自炊し、猫の額ほどの畑で自給し、大脳と小脳の世界に遊びます・・・

大豆の、鳩対策

大豆の鳩対策、畝に不織布を掛ける、と言う記事をネットに見つけた
早速、やりました

f:id:ondonpi:20180522163805j:plain

 大豆作りは、六年越しになる

最初何も知らず植えた、鳩か雉かカラスか知らないが、100%絶滅した
驚いて、人に聞いたりネットを調べたりした
水糸二本、畝に張るといいと聞いた
でも、経験者はぜ〜んぜんと笑った
その人は、諦めた人だった
二年目は、苗床で作り移植した
勿論、圧倒的に数が足りず、非現実的だった
三年目は、麦と混植という方法が本にあった
やって見たが、数が足りないのと、陽射しが足りずモヤシだった
あの本の著者、深く疑った
四年目は、万策尽きて、大豆を休んだ
五年目は、農家に教えを乞い聞いた
そしたら薬品漬けの、真っ赤な種を渡された
発芽率は、驚きの100%だった
ただ心に、澱のような重さを感じた
 
そして今年
アーチパイプと不織布で大豆畝を守る方法は当然考えられるが、これをやると豆はスーパーで買った方が安くなる
そんな折、畝にいきなり不織布を掛けると言う方法がネットに有った
嬉しくて、小躍りした
 
私は播種する時、畝表面に三角ホーでV字谷を作りその底に種を蒔く
雨や夜露を、集められるからだ
そうすると、畝の谷底と耳(山)の高低差は5cm以上あるから、芽出しを見て不織布を取り除けば良い
 
おまけがあった
畝数が多ければ、不織布も馬鹿にならない
その時、時間差で一週間ごとに畝を増やして行けばいいと思い着いた
その方が収穫も分散されて、好都合だ
大豆は、植え付け許容期間が長い