ondonpiのブログ

山と川の間に迷い込み、掘立小屋で自炊し、猫の額ほどの畑で自給し、大脳と小脳の世界に遊びます・・・

花粉症

花粉症の季節が来ました
例年なら、立春と同時にやってくるのに、今年は寒く長い冬の後、一ヶ月遅れで珍しい事です
その分堰を切ったように襲い掛かってきました

 

このブログの最初の頃に書いた、樺島勝徳氏の禅体操の記事、コンスタントに閲覧されて有り難い事です
樺島勝徳氏の人徳、ネームバリューなのだろうと、感謝しています
さてこの禅体操、毎日やっていますが、花粉症にも良く効くので、是非お知らせしたいのです

 f:id:ondonpi:20180302124715j:plain

f:id:ondonpi:20180302124740j:plain

この禅体操は基本的には、呼吸法に合わせてインナーマッスルを調整し刺激するものだと思っています
なので、肩や腰、膝や踝の痛みに効きます
私が初めたのも、登山で痛めた膝に苦しみ、人づて本づてに辿り着いた樺島勝徳氏の本がきっかけでした
病院でも整骨院でも、永らく治らなかったのに、たちまち治ったのでびっくりしたものです
もう一つのびっくりは、その年の花粉症に、その春は掛からなかった事でした
この禅体操、花粉症にも効いたのです!

 f:id:ondonpi:20180302124757j:plain

私の花粉症は古く、高校生の時にははっきりと記憶があり、その当時は花粉症という言葉があったかどうか、と云う古い時代からのものです
且つ、重症、重体に属し、生活や仕事は当然、睡眠もままなりませんでした
長年、耳鼻科に行き、強烈なステロイド剤で押さえ込んでいたのです

 f:id:ondonpi:20180302124816j:plain

この禅体操で花粉症が治る機序ですが、私は以下のように解釈しています
禅体操で、体幹インナーマッスルが刺激され鍛えられ、姿勢筋が蘇り、胸が開き、背筋が伸びます
同時に、姿勢筋イコール呼吸筋ですので、その呼吸が深まり、大量の酸素が血液に補充されます
同じく、姿勢が伸びて上焦部が広がると、その場所つまり胸、顔、特に鼻にも多量の血液と酸素が供給されます
かくして鼻の粘膜が、血流から酸素と栄養を受け取り生き返り、花粉症に打ち勝つのだと思うのです


最期に、この禅体操、即効性があります!
鼻ズルが始まったら、即、禅体操を初めます
するとあら不思議、たちまち鼻ズルが収まります
数時間しか効かない場合は、体幹インナーマッスルが出来ていなくて、元に戻るからですが、その時は、またやれば良いのです
毎日やっていれば体幹が育つので、最初から鼻ズルは起きませんし、発症しても軽く済みます

 

あ、もう一つ注意すべき、大事な事があります
禅体操を欠かさないのに、ダダ漏れの鼻ズルに見舞われる事があります
この時は体が、代謝不足になっているのです
 
風邪を引く、と言います
その風邪とは、何でしょうか?
気が付かない内に、体を冷やしているのです
そうすると体は、遅れを挽回しようとして、体温を上げて、つまり熱を出して、遅れた代謝を挽回しようとします
この時もう一つ、体が冷えた分だけ、水分が汗として発散出来ず、小便も出ません
つまり体に、余分な水分が蓄積されます
これの挽回措置が、鼻水なのです
これが花粉と合わせて、鼻ズルになるのです
 
対応は、よく寝て、寝汗をかくことです
かいたら、よく乾いた下着に替えましょう