ondonpiのブログ

山と川の間に迷い込み、掘立小屋で自炊し、猫の額ほどの畑で自給し、大脳と小脳の世界に遊びます・・・

車中泊、軽四改造計画、そして完成

車中泊は、自由で楽しい
以前何も知らず、やった事がある
登山の前日麓に着けて一泊の、早朝スタートだ
フロアは波打っているので、あらかじめ薄ベニアを前後左右に、4枚敷いた
これは良かったが、その同じフロアでする調理は、激しい違和感があった、汚らしくなるのだ
調理する場所と、生活とベッド空間は、必ず別にしなければならないと知った
もう一つそのフロアが、二三日とはいえ、料理と生活品で溢れかえり、自分ながら嫌でたまらなかった
つまり収納の問題なのだが、これが長く分からず今日に至った
そんな折見つけたのが、次のサイト
あっと驚く床下収納、の発見だった
[床とルーフバー]
http://watagumohuwahuwa.blog.fc2.com/blog-entry-726.html
[ルーフバー]
http://syomutei.blog120.fc2.com/blog-entry-1033.html
[高床ベッド]
http://sabitetsujin.web.fc2.com/12/every/bed.html
彼らはルーフバーもしつらえている
これも深く納得する
半乾きの物など、他の物と一緒に出来ないからだ
図はそれを参考にした、自分の軽四の構想図
後ろから見て、右が床下収納の高床ベッド
左が食器食料の収穫コンテナ四連と、テーブル
あ、言い忘れましたが、大きい車は、後部座席を倒してもフラットにはなりません
f:id:ondonpi:20200412144237j:plain

この高床ベッド、平面差が微妙な荷台で作るのは工夫が要る
f:id:ondonpi:20200412144458j:plain
これは柱と枠板方式とでも言うべきもの
枠の内側に天板をはめる
柱の足元が水平ではないから、スペーサーが要るだろう
f:id:ondonpi:20200412144556j:plain
次に考えたのは、枕木方式
これに天板を乗せる
四方は囲まれているので、動かない
取っ払いと片付けが簡単
f:id:ondonpi:20200412144651j:plain
これは井桁方式
厚板を相欠きで組み、天板を乗せる
片付けに場所を取る
思案中だが、柱と枠板になるだろう・・・

さて車中泊、まだ問題がある
息でガラスが曇る、料理で激しく曇る
これは何だか分かるだろうか
f:id:ondonpi:20200412144900j:plain
網戸だ
f:id:ondonpi:20200412144948j:plain
窓枠ピッタリにベニヤを切り、その中を切り取り網を貼り付け、窓枠の溝にはめ込む
下からガラスを上げて、ピッタリ収まる

次の問題、窓だ、カーテンだ
寝ている時に、覗かれたくはない
日中なら、激しい日差しは覆いたい
そのカーテン或いは厚布、カーテンレールも無いのにどうやって吊るか
吊っても内側に垂れるので、中が狭く鬱陶しくなる
これを私は、磁石で解決した
上と下を、磁石で止めた
その磁石、ハードディスクを分解して得た、強力な代物だ

まだ解決しなければならない問題もある
冬の場合、また奥深い山の場合の、寒さだ
外に捨てた湯、見ている内に凍り、ゾッとした
もう年だから、寒い時は出掛けないだろうが

さてそれから2週間、完成報告です
先ず太い角材を切り、重ね、ピンコロを4つ作ります
高さは後ろ16、前19cmです、これで凹凸をならします
f:id:ondonpi:20200429175538j:plain

これに9cm角の材木をを乗せます
f:id:ondonpi:20200429175717j:plain

床下収納を、置きました
f:id:ondonpi:20200429175819j:plain

ベッドはほぼ70×90cmのベニヤ2枚に、銀マットをはり、厚布で覆い、タッカーで裏止めし、これを角材に乗せます
左の机は、調理台です
f:id:ondonpi:20200429180340j:plain

最後に、農作業用の収穫コンテナ、これに鍋フライパン食器食料を入れた、そんな調理籠3つを、2つは机に下に、一つは手前に入れ込みます
一番手前は蛇口付きのタンクと洗いかごです
f:id:ondonpi:20200429180736j:plain

さてこれで、丹沢や北、中央、南アルプスの山登りに出かけましょう
また、丹後王国の有った丹後の国、大和政権が生まれた大和の国へ行くのが当面の夢です

楽しいな・・・