ondonpiのブログ

山と川の間に迷い込み、掘立小屋で自炊し、猫の額ほどの畑で自給し、大脳と小脳の世界に遊びます・・・

2017-01-01から1年間の記事一覧

籾殻燻炭のこつ

冬の風物詩、三年目だ 今回初めて、うまく行った、と思った 最初のコツは、風の無い日を選ぶ事だろう、風に籾殻が飛ばされる、当り前の話 次は、点火の工夫だ 枯木と新聞紙、これを土の上や、私の場合はトタン戸の上で着火するのだが、風があれば勿論、無く…

生ゴミはどうしてますか?

以下は、小さな小さな、生活の知恵 生ごみの処理の方法です 図のトレイは、プラバケツの底を切り取ったものです 小さな洗面器や植木鉢の皿でも良いでしょう 口が広く浅ければOKです これに、 白菜、キャベツ、人参、ジャガ芋の皮等などの生ごみを、シンクに…

草取り、草削り

中央の棒の両側に、畝が2列ある 左側の畝は、春の草にびっしり覆われている 右側の畝は、平鍬で削り取られ、土が見えている よく見れば、 畝の天辺が残り、両側が削られている この畝2列とも、らっきょうが植えられ冬を越したのだが、春を迎えた今、このま…

芋洗

盥に、ジャガ芋や里芋を入れて、水を張ります そこに丁度の幅の板を刺し、揺すります 芋も多いと、一個一個洗うのは不可能になってきます 上の方法だと、腰を屈める事もなく、楽ちんです (もっと多い場合は、竹で編んだ樽に入れ、これを流れに浮かべて水車と…

玄米と鍋

以下は右から左へ、玄米を焚いた鍋の歴史だ ネットや評論家とは、多少異なる 結論を得たので記事にしてみる

堆肥枠

写真は、私の堆肥枠です これに、春夏の刈草や、秋の落ち葉や、毎日の残飯を入れます 半年したら、枠をスポンと抜いて横に置き、堆肥を移し天地返しをします 臭くはなりません 蓋も不要です と云うか、土地によっては、蓋をすると蛆が湧きます また良かれと…

丸太をチェーンソーで切る時の、馬

別荘の楽しみの一つ、薪ストーブだ 丸太を集め、チェーンソーで輪切りにし、斧で割る さて薪を地面に置いたのでは、チェーンソーは使えないから 台が必要になる、この台は馬と云う で、これを作った 少し凝って、ホゾと云うか、切り込みを入れた 人生初めて…